札幌カリーぱお直伝!

スープカレースパイスキットを使った
絶品スープカレーの作り方

詳しいレシピは動画をご覧ください♪

材料   

材料(3人分)

  • スープカレースパイスキット…1回分
  • トマト缶…200g
  • 玉ねぎ…1玉(中玉)
  • 手羽元…500g(8-9本)
    (またはチキンレッグ…3本/1本あたり200g〜240g ※解凍して使う)
  • サラダ油…大さじ3杯
  • 水…1000cc
  • 氷…7個
  • トッピング用の野菜(ナスやピーマンなどお好みで)…適量

大きめのお鍋(蓋付き)をご用意ください。
素材はアルミやステンレス、ホーローなどの素材がおすすめです。
※ル・クルーゼやストウブなどの無水鍋を使う場合は煮込み時間が変わるのでページ下の注意点をご確認ください

下ごしらえ   
玉ねぎの下ごしらえ
玉ねぎ中玉1玉を粗みじん切り(1cm角弱)にし、平皿に玉ねぎを平らに入れ、しっかりラップをかけて500Wで3分、700Wで2分レンジにかけます。
トマトの下ごしらえ
カットトマト200gをザルとゴムベラで形がある程度なくなるまでしっかりと濾します。 濾し終えたら、濾したトマトとザルに残った果肉を合わせて混ぜます。

※一般的に売られているカットトマト缶は400gなので、次回もカレーを作る場合は一緒に漉しちゃって半分は冷凍しておくと◎

煮込み   
Aスパイステンパリング
鍋にサラダ油大さじ3杯とAスパイスを1袋入れます。この時スパイスを鍋底全体に平らにならしてください。
弱火にかけて数分したらパチパチと音がしてくるので、スパイスの香りが出てきたら、そのタイミングで火を止めます。絶対に焦がさないようにご注意ください。
火にかける
①の玉ねぎ・②のトマト・Bスパイス1袋を入れたらよく混ぜて水1000ccを鍋に入れて火をつけます。
ここでは強火にしてください。
肉を入れる
火をつけたら手羽元を入れます。凍ったままでも大丈夫です。

※レッグを使用する場合は解凍したものを使用してください

火をつけて煮込む
ヘラやお玉でよく混ぜ、鍋のフタをして沸騰したら弱火にします。
蓋をしたまま1時間15分、中火よりの弱火でくつくつ煮込みます。時々かきまぜて様子を見てください。

※45分経過後くらいからお肉が柔らかくなるので優しく混ぜてください。

※アクが出ても気にせずに。スパイスの力で旨みに変身します!

※レッグを使用する場合は煮込み時間を15分延長してください。(合計1時間30分煮込みます)

トッピング準備   
トッピングの準備
トッピングの野菜はなす・ピーマン・きのこ類などをお好みで。
なすは切れ目を入れ、ピーマンは大きめにカットをして表面に軽くサラダ油を塗ってレンジでチンするだけでOK
きのこ類はバターソテーにしてトッピングすると、スープにも馴染んで美味しく召し上がれます◎
ひと手間かかりますが、ニンジンやオクラなどは別で茹でる・ブロッコリーは素揚げすることで美味しく食べられます。
とろけるチーズやゆでたまご・目玉焼きなどなど、野菜以外のトッピングもご自由にお楽しみくださいね♪
仕上げ   
仕上げ お肉取り出し
1時間15分煮込んだら火を止めます。
トングを使ってお肉を取り出します。柔らかいので崩れないようにお気をつけください。
取り出す際に軽くギュッと押してあげると、チキンのエキスがスープに戻ります。
また、この時にAスパイスに入っていたローリエ・シナモンも抜いてしまいましょう。
氷
氷7個を入れて、スープの表面の温度を下げます。
スープの表面温度を下げることによって次に入れるスパイスの香りをスープに閉じ込めます。
Cスパイス
いよいよ3番目のスパイス、Cスパイスを入れてよく混ぜます
ここで味見をして、しょっぱければ水を100ccずつ足して調整してください。
逆に薄く感じたらチキンコンソメをひとつまみずつ足して調整してください。
盛り付け
完成!器にチキンとスープを盛り付け、ライスは別皿に盛り付けます。
トッピングも彩りよく盛り付けましょう♪
温め直す際はぐつぐつ沸騰させすぎるとスパイスの香りが抜けてしまうので、弱火でじっくり温めてください。

注意点

  • ◎付属の香りスパイスはお皿に盛り付けたあと食べる直前にスープにひとつまみかけてみてね。よりスパイス感を楽しめます。(ひと袋で6皿分です)
  • ◎辛味スパイスは1人前につきティースプーン1杯で中辛になります。お好みでお使いください。また、カレー以外のお料理にも色々使えます!
  • ◎食べきれなかったカレーは必ず冷蔵庫へ。翌日以降はコクが増してまろやかな味わいに変化します!
  • ◎出来上がったスープカレーは翌日以内に食べ切ってください。食べきれない場合は小分けにして冷凍がオススメ!(スープとチキンは分けて冷凍してください)
  • ◎ル・クルーゼやストウブなどの無水鍋を使う場合は煮込み時間を15分〜30分ほど短めにしてください。また、水位が減りにくいので④で入れる水の量を800ccに減らしてください。

レシピについてご不明な点がありましたら、
とらのいスパイス公式LINEからお気軽にお声がけください♪